| 
| 有難うございました。&... 投稿者:
 投稿日:2017/11/06(Mon) 14:39 No.1394 |  |  | 
 
| 女将さん、4日に泊めて頂いた花岡ユリ子です。
 その節は美味しい食事と温かいもてなしを有難うございました。😆💕✨
 その後蛭ヶ岳→檜洞丸→犬越路→用木沢と縦走して無事、西丹沢自然教室に下山しました。
 丹沢ブルーの澄みきった空に紅葉🍁が見事で、心ゆくまで山旅を満喫しました。
 みやま山荘のこともFBとブログで紹介させて頂きました。
 次は春先に訪ねようと思っています。
 またお会いできる日が楽しみです。
 日毎に寒くなります。どうぞご自愛下さいませ。
 | 
 
 
| 
 | Re: 有難うございました。... いしい ゆきえ - 2017/11/09(Thu) 20:49 No.1395 |  | 
 | 
 
| 
 | こちらこそ ありがとうございました。 
 犬越路経由で西丹沢ですかぁ  素晴らしいです。
 青空に紅葉 素敵な景色を楽しまれたようで良かったです。
 
 春にお会いできるのを楽しみにしています。
 | 
 | 
| 
| 有り難う 投稿者:
 投稿日:2017/10/07(Sat) 11:38 No.1392 |  |  | 
 
| 年寄りになった自分を改めて確認しました。お世話になりました。もしかして、ブログが?と思って覗いて見ました。2月21日以降に再度挑戦したいですが、完全に足を取られて今も利き足を痛めています。来年は泊まりを重ねて何とか丹沢を卒業出来たらと思っています。積雪時のアドバイスを時期が来たら教えて下さい。アイゼンは何本爪?等。おかみの写真、どうしようか? | 
 
 
| 
 | Re: 有り難う いしい ゆきえ - 2017/10/26(Thu) 21:47 No.1393 |  | 
 | 
 
| 
 | 足 痛められてしまったのですかぁ・・・
 冬の丹沢を楽しむためにも 早く治してくださいませね。
 
 | 
 | 
| 
| 夕暮れの富士山と快適な山... 投稿者:
 投稿日:2017/10/01(Sun) 16:02 No.1390 |  |  | 
 
| 丹沢を歩き始めて、ほんの数ヶ月ですが、ゆっくり景色を楽しみたくて今回お世話になりました。暖かい部屋と、山小屋とは思えないような美味しい食事でした。天気にも恵まれ夕暮れ、朝焼けの富士山も見れました。近々に丹沢主稜を歩きたいので、また、お願いします。 | 
 
 
| 
 | Re: 夕暮れの富士山と快適... いしい ゆきえ - 2017/10/06(Fri) 21:19 No.1391 |  | 
 | 
 
| 
 | 歩くのがとても速い方ですので 日帰りでもゆとりでしょうが泊まらないとみられない景色がありますものね。
 
 夕暮れ・朝焼け 素敵な景色 堪能されたようで良かったです。
 
 笑顔が素敵でした。心のゆとりの表れでしょうかしら・・・
 見習いたいものです。
 | 
 | 
| 
| 山 バッチの件 投稿者:
 投稿日:2017/09/25(Mon) 10:33 No.1388 |  |  | 
 
| こんにちは。来月あたりに、登山をしてみやま山荘さんに是非宿泊したいと思っています。
 因みに、丹沢山の山バッチは売っているでしょうか。
 又、11月前半ごろの時期は冬になりアイゼン等は必要になりますか。
 
 お忙しい所大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
 | 
 
 
| 
 | Re: 山 バッチの件 いしい ゆきえ - 2017/09/28(Thu) 21:53 No.1389 |  | 
 | 
 
| 
 | こんばんは
 丹沢山のバッチ 3種類販売いたしております。
 
 11月の前半は雪はありませんのでアイゼン不要です。
 
 楽しい山歩きになるといいですね。
 | 
 | 
| 
| 夏の丹沢 投稿者:
 投稿日:2017/08/19(Sat) 14:46 No.1384 |  |  | 
 
| 8月12.13日と夫婦でお世話になりました舩田です。日記への写真掲載ありがとうございます♪
 13日は予定通り、蛭ヶ岳→檜洞丸→ゴーラ沢出合→西丹沢自然教室(14:40着)と順調ではありましたが、檜洞丸山頂から下山まで本降りの雨となってしまいました。
 今回のお天気は残念でしたが、また季節が違う時期に伺いたいと思っております!
 
 | 
 
 
| 
 | Re: 夏の丹沢 いしい ゆきえ - 2017/08/23(Wed) 15:08 No.1387 |  | 
 | 
 
| 
 | やはり最後は本降りになってしまいましたかぁ
 ゴーラ沢の渡渉は大変でしたか??
 
 山は季節ごとに素敵な顔を見せてくれます。
 丹沢は歩くコースも豊富です。
 
 ぜひ歩いてくださいませ。
 | 
 | 
- KENT & 
MakiMaki -
Modified by isso