2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 okami おかみの山日記 2020.11.07~08 だいぶ気温が低くなってきましたかね ムラサキシキブ 今年は不作 おっ 綺麗な白のキノコちゃん 久しぶりに会いました ホコリダケ 可愛い~ぃ マユミの実 鮮やか う~ん いい感じの空 カラマツの黄葉 綺麗です 久しぶりですね いつも癒されます 今年は黄葉が早かったような・・・ 一歩一歩そっと冬が近づいているのかなぁ(・・?
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 okami おかみの山日記 2020.10.31~11.04 今日はハロウィン いつもの年だったら10月最終土曜日は込み合っていますが 今年は今日まで15名様までう~ん 15名分なら・・・ 足元 すっかり秋です 黄葉が綺麗 こちらも・・ 今日は太陽が出ているのでリンドウが開いてる センブリ まだ蕾 アザミ 可愛い~ぃ おっ 霜柱 ザックにビニール袋つけるなんて良くないのですが 動かないようには工夫しました だって プレゼントをつぶしたくなかったもので・・ 皆さんに配る予定のハロウィン🎃のプレゼント こちらは飾り用のカボチャ いい感じの眺めです 爽やかですねぇ チョット休憩 赤い実がたくさん 山肌の紅黄葉 う~ん いい感じ 15人分なら作れそう・・・とハロウィンのプレゼントづくり以前バレンタインディにとても喜んでくださった方がいらしたので 今回も一人でも喜んでくださる方がいればと 入れ物のかごをチクチク 動物パンを焼いて シリアルバーを作って マシュマロだけは買っちゃいましたが・・・とっても楽しい時間でした手作りのカボチャさんも 大きなカボチャはお孫さんのお土産にと ちっちゃな2つは可愛いお姉さんたちが連れて帰ってくれましたそうそう 最近手作りのワッフルを販売しているのですが 行動食にするといって買っていってくださった方が・・・ お口にあったかな(・・?
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 okami おかみの山日記 2020.10.24~25 だいぶ寒くなりました 歩くのには助かりますがね 赤くなっていますね こちらは黄色 ススキも秋を演出 赤い実が可愛い この姿のマルバタケブキもいい感じですね 可愛いキノコちゃん 夕日が綺麗 そういえば明日はダイヤモンド富士って云っていた方が・・・ 初霜が降りたり 冬へ一歩一歩ですかね そうそう 来週末はハロウィン🎃ですね 何かプレゼントもっていこ
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 okami おかみの山日記 2020.10.17~19 土曜日の入山時 雨 でも本降りにならなくて良かったぁ 昨日は雨だったけれど今日は回復 富士山見えました 夕方 綺麗!! ほ~ら 綺麗 翌月曜日 今日も富士山が綺麗 マユミの実 真っ赤!! こちらの赤い実は(・・? センブリ 結構大きい株ですね リンドウも開くかな・・・ フジアザミ たった1輪 他は食べられちゃったのかなぁ ちっちゃいちっちゃいキノコさん ムラサキシキブの実 少~ししかついて無い 調査ご苦労様です 山はだいぶ気温が下がってきましたね 歩くにはとってもいいです
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 okami おかみの山日記 2020.10.02~03 今回は 孫仏祭りのため入山する東光院の住職さん方と一緒です 秋です 美味しそうに見えるけど キノコは全く 分からないので・・・ メギの実 サラサドウダンの実 オオナルコユリ う~ん お変わりなく・・ですね ニッコウハグマさんですよね 初めまして センブリ あちこちにあって良かったぁ リンドウさん 今年は少なめのような・・・ ノコンギク こちらもチョット少なめのような キントキヒゴダイさんかな 初めまして 3日朝 みやま山荘にいらっしゃるお不動産に お経をあげて下さってます 丹沢山山頂の阿弥陀様にも 塔ヶ岳で孫仏祭りが 始まりました 大勢の方が参加されていました 帰りも住職さん方と下山しましたが つるべ落としとはよく云ったもので あっという間に暗くなりますね 皆さん 下山時間には注意しましょうね
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 okami おかみの山日記 2020.09.25~27 ずいぶん秋らしくなってきましたね考えたら もう9月も下旬ですものね 当たり前かも・・・ きのこさん こちらにも ここは集団 キノコさんって なんか秋を感じます こちら様は(?_?) ハンカイシオガマ 他の所に3株も発見(‘▽’*) シロヨメナ た~くさん オオナルコユリ 実の状態は全く変わりなく う~ん こちらも(・・? 今季 初めて会えたセンブリさん リンドウさんも ゲンノショウコウさん こんにちは フジアザミ ここには大きな株が ツチアケビ 赤い実どっさり 秋らしい雰囲気が漂っていますね今度 10月3日に尊仏祭りを執り行うと 東光院さんから連絡がありました私もご一緒させて頂く事になり 2日・3日の小屋行きとなりました
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 okami おかみの山日記 2020.09.11~13 空気はすっかり秋です ハンカイシオガマ また1輪咲きそうです フジアザミ いよいよシーズンですね オオナルコユリ 実がついてからず~っと変わらず レンゲショウマ 実かなぁ オクモミジハグマ 実・・・だよね クルマバツクバネソウ 来年も会いましょうね 今日のトチバニンジン また来年会えるといいな 赤とんぼも飛んでる 空気もちょっとひんやり 秋ですねぇPS:百名山の自然ガイドを作る会が作っていらっしゃる「百名山自然ガイド 丹沢」のホームページアドレスは http://yama3823.com/100meizan/tanzawa/index.htmlとの事です。見に行ってくださいませね(^_-)-☆
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 okami おかみの山日記 2020.09.05~07 う~ん 空気はなんとなく秋かな・・・ テンニンソウ 天人?? なんかネーミングが ヤハズハハコ ちっちゃいお花さん 今日のトチバニンジン ハンカイシオガマ この株しか花がついていませんね 何の種かしらね アジサイのお仲間かなぁ イタドリ なかなか綺麗 ススキ 秋ですねぇ フジアザミ 綺麗です センブリですかね アズマヤマアザミ 綺麗なんだけど棘がねぇ 痛すぎ 花って 虫眼鏡使って見たら もっといいかも・・・と思いつつ いつも持っていくのを忘れちゃう私です(;´Д`)
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 okami おかみの山日記 2020.08.28~30 チョット秋の気配かな?? 風がチョット秋っぽい 朝焼けが綺麗 シロヨメナ 素敵です テバコモミジガサ 咲きましたね ヤマトウバナかな ハンカイシオガマも咲きましたねぇ フジアザミも蕾が トチバニンジン 今日はこんな感じ クルマバツクバネソウ 種が落ちたようですね あれっ 1枚の葉っぱさんが秋してる おっ キノコ 秋ですかねぇ 可愛いおチビちゃん達 どなたさんかな(?_?) 暑い 歩くと汗びっしょりになるけれど でも徐々に秋になっているのですね
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 okami おかみの山日記 2020.08.21~23 今日は少しは暑くないかな・・・ う~ん やっぱり暑いです フタリシズカ 実がついていますね あぁ 目が無くなっちゃったぁ コフウロですかね やはりオクモミジハグマですね オニルリソウですかねぇ 花の付き方がチョット違うかなぁ 今年は残暑が厳しいとか・・・暑さ対策は万全にしましょうね