2022.02.18~19

今日は結構頑張らないと・・・

林道を歩くだけでも大変だったけど この先は もう・・・
朝早く出たのに 小屋着はなんと5時
トレースのない雪道歩きの大変さは以前経験してたけど 今回も先行してくれた1人の足跡のみ 以前より自分の体力も落ちていたし いや~あ しんどいなんてものじゃ無かった!!
今でも手の指先のジンジンした感じは治っていません
軽い凍症なんでしょうね  おお怖!!

追伸:我が家のお雛様

3年前にお雛様・お内裏様  去年 三人官女  そして今年 五人囃子・・・
来年ぼんぼりなどの小物を作って完成予定です
来年が楽しみ!!(*^-^*) 

2022.02.11~12

雪道歩きに 緊張の出発 頑張らねば

雪予報で土曜日下山と相成りました  如何に歩けないかバレちゃいますね
しかし地獄の大倉下り  辛かった~ぁ

2022.01.22~23と01.31~02.01

今週はどんな感じかな??

下山時 初めてチェーンスパイクなるものを使ってみました
やや難がある私の足首には アイゼンより優しいですね
心配で入れてきたアイゼン 次回は置いてこられそう・・・

今日は山岳救助隊の方々がいらっしゃるとのことだったので 私も登ってきちゃいました

日頃の救助作業も大変でしょうに 今は感染対策も加わって より大変になってるんですね
空気を通さないのだから ちょっと動いたら暑いでしょうし メガネの方は曇っちゃいますよね
いやいや 見ているだけでも大変さがわかります
改めて安全登山に努めねば!と肝に銘じました

2022.01.13~16

う~ん今週は諸事情により木曜日入山  

この頃 綺麗な日の出や日没の景色 堪能です!!
お陰様で入山日やボッカの予定を崩されたもやもやがさっぱりしました(o^―^o)ニコ

2022.01.08~10

雪がどの位積もってるかなぁ ちょっとドキドキ

10日の下山は やっぱり心配でアイゼンのご厄介になりました

売店の一部ご案内(広告ですかね)

失礼しました

2021.12.31~2022.01.03

もう大晦日 年をとると早いというけれど ホントにあっという間

今年はコロナが収まって みんなで集う機会が増えますように!!

2021.12.25~26

今日の私はサンタクロース

2021年もあとわずか 穏やかな年の瀬でありますように!!

2021.12.17~19

金曜日は雨の中の歩きって覚悟をしていたのですが 朝荷揚げの荷物の連絡の必要から出発が少し遅く 雨 避けられました(*^-^*)

凍ているところがあると 足に変な力が入っちゃう
普通に歩かないと・・・ でもやっぱりドキドキ(/ω\)

2021.12.12~13

2021.12.03~05

だいぶ寒くなってきましたね
歩くには汗をかかなくていいです!

今回写真の取り込みに苦戦  あぁ情けない!!
時間はかかったけど でも取り込めて良かった(o^―^o)ニコ