
| A-1 | 長い登り・ちょっと苦しい |
| A-2 | クサリ場・足元注意 |
| B-1 | 長い階段登り・よく言ったもんだよバカ尾根とは・・・ |
| B-2 | 眺め良好 |
| C-1 | この付近県民の森・道交錯しています・・・迷わない様注意 |
| D-1 | 檜林の長い登り・ちょっと苦しい |
| D-2 | 春のツツジ・ぶなの新緑 そして秋の紅葉は見事です |
| D-3 | クサリ場・足元注意 |
| E-1 | 吸血鬼・ヒルがいるよ!! 雨の日注意 |
| E-2 | 丹沢三ッ峰下山が大変・急な登りとダラダラの長い下り |
| E-3 | ツツジとぶな林 |
| F-1 | 道迷いやすいところなり・注意 |
| F-2 | 道悪し・足元注意 |
| F-3 | ぶな林 |
| G-1 | 塔ヶ岳山頂眺め良好・山頂裏側丹沢山方面冬季氷結スリップ注意 水場あり |
| G-2 | 眺め良好 |
| G-3 | 丹沢山の水場・・冬は枯れます |
| H-1 | つるべ落し・スリップ注意 |
| H-2 | 水場あり・・冬季は枯れます |
| H-3 | 鬼ヶ岩・クサリ場2ヶ所 |
| I-1 | 急な登り・吸血鬼ヒルがいるよ・・雨の日注意 |
| I-2 | 急な下り・冬は凍って足元注意 |
| I-3 | 唐松の紅葉と富士山の眺め良好 |
| I-4 | 原小屋平の水場 |
| J-1 | 玄倉川渓谷・春の新緑と秋の紅葉 |
| J-2 | 時々道崩壊・通行注意 |
| J-3 | この登山コース道迷いやすい 注意 |
| J-4 | 多いし山の登り急登です |
| J-5 | キレット通過・ヤセ尾根 足元注意 |
| K-1 | 急な登りです |
| K-2 | ツツジの名所 |
| K-3 | 神ノ川乗越の水場 |
| K-4 | 急な下り・冬は凍って足元注意 蛭ヶ岳山頂眺め良好 |

石井清お勧めの春のコース
| 石井清からの一言 |
丹沢は海洋気象の影響を受けやすいため 天気は早めに崩れ 回復が遅く 霧が多くなり肌寒くなることがある。長袖のシャツや雨具・傘を準備したい。 |
| 寄 →雨山峠→鍋割山→塔ヶ岳→丹沢山 |
寄から雨山峠そして鍋割山へと新緑に包まれた山道を歩く。 雨山峠より鍋割山と登山者は比較的少なく静かな山歩きが出来る。 ただし 寄より雨山峠・鍋割山の間だけザレ場やクサリ場があり 足元に注意して慎重に行動されたし!! |
|
丹沢山→本間ノ頭→宮ケ瀬 |
特筆すべきは 一抱え以上あるぶなの老木がたくましく枝を広げている林間の道を宮ケ瀬へ下る登山コースである。 |
| 丹沢山 →蛭ヶ岳→檜洞丸→西丹沢 |
丹沢山塊の最高峰・蛭ヶ岳で十分展望を楽しみ(ただし 晴れていればですが)ぶなの原生林が残る檜洞丸と 新緑の丹沢を楽しむには絶好のコース下山コースのです。 |