2024年3月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 okami おかみの山日記 2024.03.06 昼頃 【現在は霧雨が舞っていて 積もった雪はかき氷のよう】とのことです つららがさがっているみたい 明日はどんな感じになるんでしょう・・・(・・?
2024年3月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 okami おかみの山日記 2024.03.06 今朝(8:00頃)の様子 積雪20㎝程だそうです 小屋前 公衆トイレ前 今雪の降り方は弱いが 風が強いそうです
2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月5日 okami おかみの山日記 2024.03.01 今日の朝の風景 夕べ降った雪がこんな感じで積もっているそうです 小屋全景 山頂 山頂 塔ヶ岳へ 蛭ヶ岳へ 宮ケ瀬へ 公衆トイレ前 それなりに積もってますねいい景色・・・ですよね
2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 okami おかみの山日記 2024.02.26 今日の朝の雪の様子 写真送ってもらいました 小屋前 山頂 塔ヶ岳へ 宮ケ瀬へ 蛭ヶ岳へ 公衆トイレ前 綺麗です 見ている分にはですが・・雪が積もったら小躍りしていた頃もあったのにね体力と時間 いつもよりかかりますよね私は今週末行けるのだろうか・・・このところ ずーーーーっと行けてなくて( ノД`)シクシク…
2024年2月16日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 okami おかみの山日記 2024.02.16 ドリップ珈琲 できました今回は新作も・・・ 最初に作っていただいた鹿さんの絵柄 私が撮った写真を使って作ってくださった霧氷と富士山の絵柄 お友達のぶなさんをハグしているスペシャル大昔の私 お友達のブナさんの絵柄のドリップ珈琲できましたイラストレイターのユキさんが ぶなさんをハグする私(大昔の・・)を書いてくださいましたショートカットでピアスがいいな・・と云う要望にもこたえてくださいましたWユキの作品です💕✌️
2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 okami おかみの山日記 2024.02.06の積雪状況 小屋から送ってくれた写真 2/6 朝 2/6 朝 2/6 夕方 結構降ったんですね
2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 okami おかみの山日記 2024.01.27~28 先週お休みしちゃったので 今日の歩きはどうだろう・・ なんだろ(・・? このブルーは・・・ 先週の残り雪 霜柱の芸術 いい眺め 気持ちいい ぶなさん ちょっとお願いがありまして ドリップ珈琲のパッケージに出て頂きたいのですが・・・ 2週間ぶりの見たけど やっぱいいいね!! 空も綺麗 いやいや なかなか疲れましたぞ!! 今日は曇り空 ちょっと残念・・・かな? 西丹沢に 頑張ってくださいね 蛭ヶ岳 行ってらっしゃ~い こちらも西丹沢 気を付けてね 蛭ヶ岳 頑張って!! のんびり山歩き楽しんでくださいね ぶなさん 考えてくれました?? なんかOKって云ってくれたような・・・ もうアセビに花が 早い!! 2週間ぶりの山歩きでしたが やっぱり自然の中に身を置くのはいいです(^^♪
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月15日 okami おかみの山日記 2024.01.13~14 風邪が今一つ良くならない 治りが悪いです 年のせいかな(・・? おうおう いいお天気 何の種??? タンザワイケマの種は全部飛んで行ったんですね 夕方からの雪 5㎝位かな 積もったね ほらほら こんな感じ 雨が降るって云ってたよね この気温だもの 当然ここは雪だよね 翌日曜日 袖平山の景色 如何でしたか? 蛭ピストン頑張って 三ノ塔尾根 長いですよね 鍋焼きうどん 食べました?? 山友っていいですよね 雪道 慣れてますよねぇ 西丹沢 どうしたかな?? 久々の雪道 チョット綺麗 でも滑らないように用心!!用心!! おっ鹿さんも歩いてる しっかり登山道を歩いてる これは何の跡かなぁ(・・? いいお天気 自分の影がクッキリ 雪道になったけど5㎝程度だったので問題なく下れましたでも体力はいつもより使いますねたった5㎝ されど5㎝ でした 先週7日にお泊りくださったFさんから送っていただきました 日の出と赤富士 綺麗です
2024年1月9日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 okami おかみの山日記 2024.01.06~08 う~ん 年末からの風邪がまだ治らない 困ったものです こんにちは 風邪が治らない状態なので 今日はチョットきつかったです 何とかちょびっとプラス時間で着きましたε-(´∀`*)ホッ 昨夜から星が見えるように晴れわたった8日は日の出も綺麗に 鍋割山稜 綺麗そうですよね 西丹沢 頑張ってね 宮ケ瀬 楽しんでね 西野々まで ちょっと長いですね 表尾根から三ノ塔尾根 楽しんでくださいね ちょっぴりの雪 滑らないように気を付けねば 下山はとにかくすってんころりんしないように気をつけねば・・・ ギリギリ間に合わせてくださったお正月バージョンのドリップ珈琲 お正月バージョンのドリップ珈琲 お陰様で完売しました現在 丹沢山山頂からの冬の富士山バージョン それから霧氷バージョンの2種類を置いています近々 12月に置いていた鹿バージョンも再登場予定です私が撮った写真を使って作ってくださっているのが ちょっと嬉しい