2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 okami おかみの山日記 2022.02.11~12 雪道歩きに 緊張の出発 頑張らねば う~ん 綺麗 ホントに綺麗 ただ眺めているだけならね 今日は天神尾根から・・ ちょっとドキドキ! こんなにくっきり私の影が・・ 富士山が バッチリです なんか素敵な雰囲気じゃないですか・・ 頑張れ!!頑張れ!! なんとか着きそうだ (*^▽^*)着~いた 翌朝 日の出が綺麗 またまた雪予報なので 私め 本日下山 この辺りは気分良く歩いておりましたが この後魔の大倉下りが・・・ 雪予報で土曜日下山と相成りました 如何に歩けないかバレちゃいますねしかし地獄の大倉下り 辛かった~ぁ
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 okami おかみの山日記 2022.01.22~23と01.31~02.01 今週はどんな感じかな?? 今週はこの辺り 雪ありませんね う~ん いい眺め こんにちは 今日も素敵!! 翌朝 霧氷がつきました 林道で・・・しかっり凍っていました 下山時 初めてチェーンスパイクなるものを使ってみましたやや難がある私の足首には アイゼンより優しいですね心配で入れてきたアイゼン 次回は置いてこられそう・・・ 今日は山岳救助隊の方々がいらっしゃるとのことだったので 私も登ってきちゃいました 鹿さんかな・・・ 先週も凍っていましたが そこに雪がかぶって素敵です こちらはどなたさん?? さて 山岳救助の訓練とか・・ 感染対策で こんなに着なければ・・・ 動くの暑くて大変でしょうね さて救助者を 湯たんぽも用意されている 湯たんぽを入れ シュラフでくるみ 保温 保温 保温 重そうな装備 腰につけて これに救助者を乗せるんですね ロープをつけて 出発です 日頃の救助作業も大変でしょうに 今は感染対策も加わって より大変になってるんですね空気を通さないのだから ちょっと動いたら暑いでしょうし メガネの方は曇っちゃいますよねいやいや 見ているだけでも大変さがわかります改めて安全登山に努めねば!と肝に銘じました
2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 okami おかみの山日記 2022.01.13~16 う~ん今週は諸事情により木曜日入山 ぶなさん 聴いて!あのね・・・ あ~ぁさっぱりした ちょっと凍ってる所があったけど無事到着 翌14日 朝 パークレンジャーの方 ご苦労様です 夕方 皆さんもこの景色を堪能 う~ん 綺麗ですよね 15日朝 いい景色がみられそうですね お話が合ったようで・・・ いってらっしゃーい 15日 夕方 ホントに綺麗!! 16日朝 富士山が赤く・・・ 凍ってる!! アイゼンつけて かつ慎重に Iさんから送って頂いた日の出前の風景 そして 赤く焼けた富士山 Iさん 写真ありがとうございます この頃 綺麗な日の出や日没の景色 堪能です!!お陰様で入山日やボッカの予定を崩されたもやもやがさっぱりしました(o^―^o)ニコ
2022年1月12日 / 最終更新日 : 2022年1月12日 okami おかみの山日記 2022.01.08~10 雪がどの位積もってるかなぁ ちょっとドキドキ おっ 6日に降った雪 それなりに残っているじゃありませんか いやいや 慎重に 慎重に 無事分岐に到着 なかなかいい眺め さてあと一頑張り 私の後ろに道はできる 私の前に・・・まだまだ階段が続く おぉ 稜線にでた 凍った所がほとんど無かったε-(´∀`*)ホッ でも下山はアイゼンいりそう・・ 9日の日の出 う~ん 素晴らしい いってらっしゃーい 親父様のお友達のやまやさん 美味しかった~ぁ!! 9日の日の入り いいですねぇ 山歩き楽しんでくださいね アッという間に大倉着いちゃうんでしょうんね いってらっしゃーい 頑張ってね 素敵な笑顔です いってらっしゃーい 10日の下山は やっぱり心配でアイゼンのご厄介になりました 売店の一部ご案内(広告ですかね) 熊鈴 みんな音が違います でもとってもいい音です 丹沢山のバッチ3種類 どれがお気に入りでしょう?? あったかい小屋の中でアイスクリームいかがですか?? 失礼しました
2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 okami おかみの山日記 2021.12.31~2022.01.03 もう大晦日 年をとると早いというけれど ホントにあっという間 ぶなさん こんにちは 今年も沢山話を聞いてくれてありがとうございました 2022年元旦 初日の出です 2階の窓から・・・ お供え 今年は稲穂で お不動さん みやま山荘の守り神です 今年は寅年 我が家の寅さん達 さて本日隣のおうち(尊仏山荘)に新年のご挨拶に出発 順調についてよかったぁ 帰りは富士山を眺めながら のんびり のんびり んっ 巨大生物発見 うふふ(*´艸`*) 帰ってまいりました 夕方 ちょっと遅れを取りました 2日朝 いってらっしゃーい 山歩き楽しんでくださいね 皆さんに可愛がられてましたね ゆっくりしていただけましたかしら いってらっしゃーい 山歩き楽しんでくださいね 西丹沢まで頑張って~ 良い景色がみられて良かったですね 素敵な笑顔です いってらっしゃーい 蛭ピストン 頑張りましたね 霧氷が綺麗 2日の夕方 今日は日没の景色見られました 3日 下山です きょうも富士山バッチリ 陰になる三角部分に雪が・・・ 今年はコロナが収まって みんなで集う機会が増えますように!!
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月30日 okami おかみの山日記 2021.12.25~26 今日の私はサンタクロース ザックの外に荷物をぶる下げるなんていけないのですが 潰したくないものが・・・ うわぁ~ 大山が浮島のよう 葉が落ちて冬景色 そう 今日はクリスマス これがつぶしたくなかったプレゼント 喜んでもらえてよかったぁ 翌朝霧氷が・・ 蛭ピストン 頑張ってね 西丹沢へ 天気が良くなって良かったです 焼山登山口へ いってらっしゃーい 三叉路へ 静かな山歩きですね 大倉へ 楽しんでくださいね 青空になった~ 霧氷が映える!! 2021年もあとわずか 穏やかな年の瀬でありますように!!
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 okami おかみの山日記 2021.12.17~19 金曜日は雨の中の歩きって覚悟をしていたのですが 朝荷揚げの荷物の連絡の必要から出発が少し遅く 雨 避けられました(*^-^*) ご近所さんでした 遠方から・・ 2日目のお天気が良くて良かったです 珈琲タイム いいですねぇ いやいや可愛いお嬢さん 蛭ヶ岳への道 楽しんでくださいね 宮ケ瀬への道 静かでいいですよねぇ おっ 登ってきた 2階のほうがと上がったら 皆さん同じ気持ちで・・・ 良い感じ 蛭ヶ岳ピストン楽しかったですか さて日曜日 富士山にご挨拶して私も下山 ちょっぴりドキドキ 滑らないよう注意!注意1 おっ 水たまりが凍ってる 見事な霜柱 凍ているところがあると 足に変な力が入っちゃう普通に歩かないと・・・ でもやっぱりドキドキ(/ω\)
2021年12月16日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 okami おかみの山日記 2021.12.12~13 水曜日に雪が降ったとのこと ちょっとドキドキ どの辺から雪が出てくるかなぁ(・・? う~ん ここからかぁ ぶなさん 雪ですよ そんな季節になったんですね 木道 滑らないように用心!!用心!! よし! あとちょっと 山頂 到着 翌朝 小屋の中から 日の出を眺めて・・・ き・れ・い 今年 雪はどのくらい降るのかな・・・
2021年12月10日 / 最終更新日 : 2021年12月10日 okami おかみの山日記 2021.12.03~05 だいぶ寒くなってきましたね歩くには汗をかかなくていいです! ムラサキシキブだね 小屋から2~3分の所から朝日がバッチリ 東野への道 いかがでしたか 西丹沢まで 素敵な景色堪能されました? 三叉路への道 静かでいいですよね 大倉へ 楽しまれました? お天気に恵まれての大倉コース 良かったですね 2人組だったのですが・・・ 焼山登山口 結構長かったのでは・・・ 蛭ヶ岳 結構ハードですよね 今回写真の取り込みに苦戦 あぁ情けない!!時間はかかったけど でも取り込めて良かった(o^―^o)ニコ
2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 okami おかみの山日記 2021.11.27~28 スマフォの写真なら投稿出来たので 今日もスマフォで・・・ 今日は遠くまでよく見える いい眺めです 今日はぶなさんとゆっくりおしゃべりしちゃいました 霜柱 う~ん 立派! 蛭ピストン 楽しんでくださいね お久しぶりです またボッカ ( `・∀・´)ノヨロシク 西丹沢 頑張ってくださ~い お天気良くて良かったですね とっても楽しそうな笑顔 素敵です 日の出で~す 気持ちよく歩けるいい2日間でした久しぶりにぶなさんともゆっくり話せたし・・・ホントに心地よい山歩きでした